秩父の元東急車たちを訪ねて。

この記事は、2022年9月に実施した、秩父遠征に関するものです。

訪問当時とは状況が変わっている可能性もありますので、予めご承知の上、ご覧ください。また、今回の遠征は、記事にすることを想定していないため、殆ど撮影地での写真や、動画素材として撮影したものなどが中心となっています。非常に見苦しいですが、重ねてご了承くださいませ。

 

なお、この遠征も2022年11月に投稿した動画の取材を目的としております。

記事の最後に動画のリンクも添付いたしますので、ぜひご覧いただき、チャンネル登録・フォローをよろしくお願いいたします。

 

そして、同年7月末に実施した、伊豆急遠征同様、同行者(しかも同一人物)がおり、撮影地や乗車電などのリサーチを行っていただきました。以下、彼が運営しているサイト、そして伊豆急遠征の記事のリンクを貼っておきますので、宜しければチェックしていただければ幸いです。

 

同行者のWebサイト

tq21-train.net

 

前回の記事

kyo990604.hatenablog.jp

 

さて長くなりましたが、本題です。

前回は青春18きっぷと、伊豆急でのフリーパスを組み合わせて移動しましたが、今回は往復別路線になる可能性が高かったため、秩父鉄道以外は普通にICカードで乗車することに。

 

往路は鹿島田駅から南武線東急東横線日比谷線東武スカイツリーライン伊勢崎線と乗り継いで、羽生へ。この日も日曜日の早朝だったため、毎週見ている某女児向けアニメのリアタイ視聴は断念。

 

秩父鉄道に乗り換えて、最初の撮影地へ向かうべく、新郷駅へ。

その間、外観を撮影しそびれましたが、一番の目的ともいえる、7000系(元東急8500系)に乗車。勿論内装も可能な限り記録しました。

さて、新郷駅に到着し、撮影地までやってきました。

ここでしばしの間、撮り鉄タイム。

ここで遭遇した車両は全て、東急8090系を譲受した車両(7500系・7800系)でしたが、アニメ(「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」「空の青さを知る人よ」の3作品)のラッピング車両、中間車から改造した7800系、そして今回遭遇した7500系は、すべてライトが低い量産先行車であったこと、といった、なかなか癖のあるラインナップでした。


そして続いて、ソシオ流通センター駅へ。2017年開業と、比較的新しい駅となっており、小さいながらも現代風の駅舎となっていました。

 

この近くの撮影地は、車道となっていること、撮影直後に乗車する熊谷方面の電車が来るため、三脚の使用・動画の撮影は断念。

 

そしてやってきたのが⋯

はい、目的としていた7000系です。

 

7000系は2編成在籍しておりますが、どちらも顔が異なります。

1編成は原型なのに対して、こちらは中間車を先頭車に改造したもの。先ほどの7800系と同じですね。

しかし、ぱっと見改造とは思えないくらいに丁寧に仕上がっています。違和感があるとしたら、もう1編成にある運行番号表示器(秩父鉄道では未使用)の有無くらいでしょうか。

 

さて、すぐに次の列車が来るので、急いで駅に戻ります。

そして熊谷へ。昼食を兼ねて一度降車します。

昼食は熊谷駅改札前の「熊たまや」さんで、熊谷うどんをいただきます。

かつお節がそのまま乗ってて、まだ残暑が残っていた時期でしたが、濃い味付けでぺろりと平らげてしまいました。

因みに、左下のミニすり鉢・すりこぎ棒ですが⋯

このように、お好みの香辛料を加えて、my七味を作れます。

 

さて、昼食で一風変わった体験をしたところで、再び秩父方面に駒を進めていきます。

⋯と、熊谷駅で面白いものが。

右側の青いラインの車両は、元都営地下鉄6000形の5000系。

1000系(元国鉄・JR101系)亡き今、秩父鉄道の普通車では最古参となっています。

なしてこんなパッとしない写真しかないのは最早覚えていませんが

⋯と思ったらちゃんとした写真、動画用の画像ファイルに移動してた()

この日は稼働していませんでしたが、秩父鉄道入線から20年以上経過していますが、比較的原型を留めているのは貴重なことです。

 

さて、私たちの乗車列車⋯の画像はなかったのですが、7800系でした。

あでも、運転台の画像はありましたが、ご覧の通り。

外観は改造した感じがにじみ出ていますが、車内から見るとこの通り綺麗に改造されています。

 

あと熊谷駅にはこちらも。今や珍しくなった私鉄の機関車ですが、秩父鉄道の親会社が太平洋セメントということもあり、セメント貨物で使用されています。さらには東武鉄道の新車輸送などで使用されることも。

 

それでは、7800系に1時間ほど揺られて次の撮影地の最寄り、武州日野駅へ。

秩父鉄道武州日野駅に限らず、このようなレトロな駅舎が多く残っています。

 

⋯で、撮影地で撮影しますが⋯

 

うん、逆光笑

ただ、PCで見ると思いのほか気にならないことに、今気づきました。

カメラでプレビューしたとき滅茶苦茶酷かったのはなんだろう⋯

 

フリーパスの元を取るべく、終点の三峰口駅へ。

この時点で全線完乗となりました。

およそ8年前にも訪問しましたが、当時と変わらずレトロな雰囲気を色濃く残しています。

 

8年前はこのように、三峰口駅横に秩父鉄道車両公園がありましたが、保存車両の老朽化や再整備の影響で現在はすべて撤去され、SL転車台公園となっています。

 

さて、最後の撮影地に向かいますが、列車がくるまで時間があるので、一度御花畑駅まで折り返して、もう一つ、訪問してみたかった場所へ。

 

それが⋯

こちら、「たい平美術館」と、「だがしやたいへい」。

前者は予約制かつ訪問時間が読めずに断念しましたが、駄菓子屋の方は行くことが出来ました。店内は普通の駄菓子屋という感じもしたものの、笑点グッズや林家たい平関連の商品も販売していました。まさに、林家たい平及び笑点ファン必見のお店でしょうね。

 

寄り道を挟んで、最後の撮影地に向かうべく、一つ隣の影森駅へ。

その際に乗車したのがこちら。

そう、序盤に撮影したアニメコラボ列車だったのです。

私たちが乗車した車両は、「空の青さを知る人よ」仕様の内装でしたが、「あの花」や「ここさけ」仕様もあるのかもしれませんね。

 

影森駅到着後は最後の撮影地に。

そして撮影するのは⋯

そう、今回の一番の目的ともいえる、7000系です。

先ほどの車両は中間車からの改造車でしたが、今回は原型車。

先ほどのも違和感が殆どありませんでしたが、原型車と見比べると一目瞭然ですね。

 

秩父鉄道の本数が少ない上に、御花畑駅に向かうよりも近いこともあり、ここから西武秩父駅まで徒歩で向かいます。

西武秩父駅は、2017年にリニューアルされており、その際に西武秩父駅前温泉 祭の湯」が併設されました。改札周辺は大きく変わってはいなかったものの、土産物屋が秩父鉄道御花畑駅に通ずる仲見世通りみたいな形だったものが、普通の店舗形式になっており、大規模なリニューアルを感じさせられました。

 

さて、お土産を購入し、あとは家路につくだけですが、ホームに⋯

こちら、「西武旅するレストラン 52席の至福」が入線してきました。

近年私鉄JR問わずに登場しつつある、食事を楽しむ豪華列車。西武でも例外ではなく、4000系を魔改造して登場しました。

食事もおいしそうで、かつ内装も素晴らしいものに改造されており、私もいつか乗車してみたいなと。

 

更に、先ほど撮影した7000系(7001F)も横目に通り過ぎていきました。

最後までしっかり撮影を堪能できてよかったです。

 

さて、帰りの特急ラビューに乗車します。

内装はこのように、黄色を強調しています。

ラビューのデザイナーの妹島和世氏曰く「西武と言えば黄色」という理由だからみたい⋯

しかし、黄色という蛍光色でありながら、しつこくなく、目に優しい色遣いだなとは感じがしました。座席そのものも座り心地がいい、足元が広く、コンセントもあり、恐らく私が乗車した国内在来線特急で、一番快適な座席だと感じました。

唯一欠点があるとすれば、リクライニングする際に肘掛けも連動するので、座席を倒す際に少々癖があることくらいでしょうか。

ほかにも紹介したい部分はありますが、あまり余裕がないのでこれくらい⋯

2020年のブルーリボン賞に選ばれましたが、西武の車両が選ばれるのは、初代レッドアローこと5000系以来。あれもサイボーグみたいなものとはいえまだ富山で現役ですから、凄いことです。

 

そして外観はこんな感じ。

デザインが固まるまではミサイルとか言われていましたが、実車はかなりバランスよく仕上がりましたね。窓がデカくて眺望もよく、運転席を挟みながらも全面展望を楽しめるのは大きいのではないでしょうか。

 

このあとはJRで地元まで帰宅しました。

 

さて、最初にお伝えした動画のリンクはこちらになります。

30分ちょっとと少々長めの動画になりますが、是非ご覧いただき、チャンネル登録と高評価もよろしくお願いいたします。


www.youtube.com

 

おわり

【お知らせ】旅路録投稿再開のお知らせ

皆様、ご無沙汰しております。およそ1年半以上ぶりの投稿となります。

2024年当初より大変なことが続きましたが、皆様お変わりありませんでしょうか。

一連の災害や事故の影響を受けた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

 

さて、この度このブログを、不定期ながら再開させることといたしました。

 

と言いますのも、動画編集する余裕がなくなってきたことに加え、当初私の公式Webサイト、Traffic info.com(以降TIC)で直接投稿する予定だったブログについても、汎用性があまりにもないことなどから、はてなブログの方も活用したい、といった事情が挙げられます。

 

今後は、TICでカテゴリを作成して、こちらへのリンクという形とさせていただきますので、引き続きご覧いただければと思います。なにとぞよろしくお願いいたします。

 

↓TICリンク。

trafficinfo.starfree.jp

伊豆の東急8000系を訪ねて。

久々の旅の模様の記事となりました。あくまでも11月に投稿する名列車の素材集めを目的としているため、動画にはせず、此方に投稿することとしました。

 

さて、本題に入る前に、今回は東急に精通した同行者がおり、撮影地や乗車電などのリサーチを行っていただきました。以下、彼が運営しているサイトのリンクを貼っておきますので、宜しければチェックしていただければ幸いです。

tq21-train.net

 

今回は、彼と二人で出かけたわけですが、早朝は特急が運転されておらず、伊東線熱海駅での降車も検討していた(後者は実際に降車した。"こうしゃ"だけに)ことから、JR線内は青春18きっぷを使用しました。

最寄駅から川崎駅に出て、そこから東海道線で一路熱海へ。

熱海からは伊東線伊東駅へ。乗車したのがリゾート21のキンメ電車でしたが、18きっぷの精算と、繁忙期前最後の発売日となった、伊豆急の一日乗車券を購入のため、一度改札を出ます。

ところが、3番線を見てみると⋯?

おい⋯お前⋯!

なんと、今回の目的の一つであった、8000系の無塗装が停車しておりました。スカートの有無と、熱海方の前パンを除けばほぼ東急時代と遜色ないんだとか。

 

我々の最初の目的地は伊豆大川駅であったため、伊豆高原止まりのこの列車には乗らず、熱海からの折り返し列車を待ちました。更に伊豆高原に着くと⋯?

 

まさかの銀電同士の組成⋯()

いや期待はしてましたよ?でも組み合わせは最早ギャンブルなので、見れるとは思いませんて。しかもほぼのっけから見れるとはねぇ⋯毎週日曜日朝にリアルタイム視聴している某女児向けアニメを諦めた甲斐がありました。まさに早起きは三文の徳。

欲を言えば、8152側は原型ではなく、8500系からの改造なので、こいつを中間に挟んでほしかったのが⋯まあ、此方もまさに名列車の素材として必要だったので、私は満足です。

 

さて、伊豆大川に到着し、幾つか撮影をしておりました。今回は動画を中心とした素材確保が目的であったため、写真はおまけなんですが、置きピンなどのトレーニングを行いました。

さて、ある程度撮影できたので、次の撮影地に移動することに。

次の列車は⋯

⋯もうこの内装でお分かりですよね?

そう、元209系の3000系です。

全面ラッピングになってたり、スカートが塗装されていたりと違和感こそあれど、こうしてみると京浜東北線時代を思い出しますね。

 

さて、今度は片瀬白田で降車。ここから伊豆稲取まで海岸線沿いを走行するため、晴れていると絶景を堪能することが出来ます。勿論、撮影地も絶景を交えてのもので、人気が高い場所です。駅から10分とアクセスも比較的良いですしね。

 

 

 

で、ここ。

柵の内側は私有地じゃないの?と思う部分もありましたが、私たちがいる場所、鳥居側は公道扱いとなっているらしく、道路公団の石碑もありました。逆を言えば、そこが境界線となっており、そこからは伊豆急の敷地内となり、無断立ち入り扱いになります。場所柄非常に危険でもあるので、くれぐれも来訪の際はご注意を。

 

さて、お目当ての車両がやってきました。

改造側かよ⋯とは思いましたが、やはり無塗装ゆえの武骨さと、東急時代にはありえなかった海沿いの走行、組み合わせとしては面白いものです。

 

場所柄危険なので先ほどの踊り子と此方を撮影して撤収。駅に戻る前に、風景画に良さげな場所があるみたいなので、立ち寄ることに。

※ミスではありません。敢えて縦撮りしております。

川・海・空。そこに横切る8000系との組み合わせがいい味出しています。

(同行者が当初は3000系来ると言っていたことは内緒)

 

また、片瀬白田駅付近には、線路脇すぐそばに架けられた歩道橋があります。真横を電車が通るので、迫力が凄いも何の。

 

さて、一通り撮影したわけですが、折角フリーパスなので、昼食を兼ねて一路伊豆急下田に向かうことに。

んで、ご自慢の車窓はご覧の通り。世界の車窓からに出してもよさそう。

因みに、正面にうっすら見えている島は、伊豆大島とのこと。このような晴天時は伊豆諸島の島々を拝むことが出来るそうですが、地図を見ると大半が伊豆大島と被っており、三宅島や神津島といった島々は下田よりも南寄りみたいです。

こちらが車窓から拝むことが出来る伊豆諸島の島々一覧。被るのはほぼ大島だけど。

 

さて、列車は伊豆急下田に到着。

実はここまで乗車した8000系も改造車で、此方は中間車を先頭車に改造した車両みたいです。ここまで違和感ない改造が出来るとは⋯流石東急グループ

 

駅に出て、下田とうきゅうの蕎麦屋で昼食をとりました。

折角伊豆に来たので、恐らく海老が入っているであろうと天ざるそばを注文。

予想的中どころか2本も入っていました。やったね。

 

午前中に撮影するものをすべて撮ってしまったので、ここからは完全ノープラン。

折角下田に来たので観光しようとも思いましたが、如何せんこの暑さでダウン。列車も本数に期待できないため、ここらで切り上げて、熱海に立ち寄って帰宅することに。

熱海までは左側のリゾート21で。まさか伊東線内は往復で乗車するとは⋯

 

反対側の留置線にはE257系がお昼寝中。すっかり伊豆の顔になっちゃってまあ。

 

恐らく、展望席に集中したからか、此方はガラガラ。途中駅からの乗車はあったものの、終点まで全席が埋まるには至りませんでした。

ソファー状の座席であることや、我々が陣取ったのが端っこで、壁にもたれかかれるので、終点まで快適に過ごすことが出来ました。山側のボックス席からも車窓を楽しめるようにするためか、海側席にはヘッドレストがなく、首が痛かったのが難点だったものの、乗車券のみで乗れることを踏まえると、十分及第点です。

 

さて、熱海駅に到着後は、計画が立ち消えとなった熱海モノレールの痕跡を探しに。

熱海第一ビルに繋がる地下通路。本当に通路でしかなく、不自然すぎるので、恐らくここが入口であったのかなと。

 

なーんにもありません。左側に入口か、改札を作る予定だったのかな?

 

ビルの反対側の出入り口。ここも熱海モノレールの関係施設だったとか。

 

痕跡探しを終えた後は、帰りの乗車電まで撮り鉄を。

今日一日、置きピンを前提に撮影してみると、驚くほどピントが合い、拡大してもそれほどピンボケが気にならなくなりました。

 

あとは来た道を帰るだけなので何もありませんが、帰りはグリーン車を使用しました。JREポイントからの交換特典で使用しましたが、必要ポイントが本来600ポイントのはずが、400ポイントになっていましたが⋯一体何だったのでしょうか。

 

さて、こんな感じで素材収集遠征は以上となります。

名列車で行こう終焉迎えし列車たち編 第3回 東急8500系は、今年11月に投稿する予定です。また、10月にも今回同様の素材収集遠征を秩父方面で実施予定です。その際は動画ではなく再びこちらのブログでの投稿となりますので、是非ご覧いただければと思います。

 

おわり

 

 

名列車で行こう終焉迎えし列車たち編 第3回 東急8500系

youtu.be

諸々お知らせ

どうも。217 FKです。先日はお見苦しい愚痴をさらけ出してしまいまして、大変申し訳ありませんでした。

 

さて、予告通りいくつかお知らせというか、Twitterでの私の立場の報告をさせていただきます。

 

①ブログ移転検討中の件

はてなブログが嫌になったとか、そういうことではないのですが、様々なブロガーの方が使用しているWordPressに興味を持ちまして。いずれ自分もオリジナルのブログを開設したいなと感じ、先に移転検討中とお知らせしておきます。まあ、移転しても投稿頻度が変わらないどころか、社会人になって更に低下しそう。数年おきに更新とか(ry

 

YouTube撤退検討の件

こちらについては、先日の一件もそうですが、諸々状況を踏まえ、YouTubeから撤退し、ニコニコ動画に一本化することも検討いたしました。しかし、既にYouTubeの方で収益化が通っていること、昔からの視聴者の皆様の期待に応えたい、という理由から、YouTubeにも引き続き動画を投稿することといたします。ただし、再生回数がニコニコ動画の方が良いことも事実なので、ニコニコ動画に投稿すること前提の動画を、そのままYouTubeに投稿することとなりますので、悪しからずご了承ください。(動画によるかも)

 

③名称変更の件

Twitterをご覧の方、一昨年、ツイキャスをご覧いただいた方ならおわかりでしょうが、ツイキャスにおいて某後輩に母校を間接的に晒された影響で、Twitterを移転させていただきました。その際、名称を旧来の217 FKから、えふけーまたはたびぶろの人に変更させていただいております。よって、こちらのブログも、この記事の投稿後、えふけーの旅路録に変更させていただきます。(その後変える可能性もあるが)他にも、未変更の箇所も随時変更してまいりますので、ご確認くださいませ。

 

④今後の動画について

今後はチャンネル名の通り、たびぶろ・たびぶろminiを中心に投稿することとなりますが、毎年3月・11月には「名列車で行こう終焉迎えし列車たち編」も併せて投稿する予定です。

現状投稿したい題材が

E217系

小田急50000形並びに小田急連接車(2023年11月)

123系

211系5000番台

キハ85系

381系

辺りでしょうか。

ご存じの通り、現在私は就職活動中につき、本格的に動画制作を再開できるのが夏以降になると思われます。ので、題材については少なくとも2022年秋以降の引退の車両に限定したいと思います。(あ、別に募集するわけではないですよ!)

余命宣告されている車両から随時取り上げたいと思っています。

 

現状お知らせは以上となります。就職活動中につき、これまで以上にブログの方も投稿が困難になってきておりますが、取り敢えず生きておりますのでご安心ください。以上、生存報告でした。次の記事は⋯嬉しい報告だと良いんですがね⋯

諸々お知らせ

どうも。217 FKです。先日はお見苦しい愚痴をさらけ出してしまいまして、大変申し訳ありませんでした。

 

さて、予告通りいくつかお知らせというか、Twitterでの私の立場の報告をさせていただきます。

 

①ブログ移転検討中の件

はてなブログが嫌になったとか、そういうことではないのですが、様々なブロガーの方が使用しているWordPressに興味を持ちまして。いずれ自分もオリジナルのブログを開設したいなと感じ、先に移転検討中とお知らせしておきます。まあ、移転しても投稿頻度が変わらないどころか、社会人になって更に低下しそう。数年おきに更新とか(ry

 

YouTube撤退検討の件

こちらについては、先日の一件もそうですが、諸々状況を踏まえ、YouTubeから撤退し、ニコニコ動画に一本化することも検討いたしました。しかし、既にYouTubeの方で収益化が通っていること、昔からの視聴者の皆様の期待に応えたい、という理由から、YouTubeにも引き続き動画を投稿することといたします。ただし、再生回数がニコニコ動画の方が良いことも事実なので、ニコニコ動画に投稿すること前提の動画を、そのままYouTubeに投稿することとなりますので、悪しからずご了承ください。(動画によるかも)

 

③名称変更の件

Twitterをご覧の方、一昨年、ツイキャスをご覧いただいた方ならおわかりでしょうが、ツイキャスにおいて某後輩に母校を間接的に晒された影響で、Twitterを移転させていただきました。その際、名称を旧来の217 FKから、えふけーまたはたびぶろの人に変更させていただいております。よって、こちらのブログも、この記事の投稿後、えふけーの旅路録に変更させていただきます。(その後変える可能性もあるが)他にも、未変更の箇所も随時変更してまいりますので、ご確認くださいませ。

 

④今後の動画について

今後はチャンネル名の通り、たびぶろ・たびぶろminiを中心に投稿することとなりますが、毎年3月・11月には「名列車で行こう終焉迎えし列車たち編」も併せて投稿する予定です。

現状投稿したい題材が

E217系

小田急50000形並びに小田急連接車(2023年11月)

123系

211系5000番台

キハ85系

381系

辺りでしょうか。

ご存じの通り、現在私は就職活動中につき、本格的に動画制作を再開できるのが夏以降になると思われます。ので、題材については少なくとも2022年秋以降の引退の車両に限定したいと思います。(あ、別に募集するわけではないですよ!)

余命宣告されている車両から随時取り上げたいと思っています。

 

現状お知らせは以上となります。就職活動中につき、これまで以上にブログの方も投稿が困難になってきておりますが、取り敢えず生きておりますのでご安心ください。以上、生存報告でした。次の記事は⋯嬉しい報告だと良いんですがね⋯

【愚痴】某動画製作者について。

ご無沙汰しております。コロナもオミクロン株が落ち着き始めたかと思ったら、世界情勢の雲行きが怪しくなってきましたね。とにかく、無事を願うばかりです。

 

さて、久々のブログ記事がこんな内容で恐縮なのですが、最近、というか今日発覚したことで、とある動画製作者が、自分自身の動画を他の製作者に剽窃された(所謂丸パクリ)ために、大半の動画を非公開にした、という動画が流れてきました。

なお、元凶は今でもしらを切っている模様。

私はこの件に関わってない(最も、元凶の信者に以前燃やされたため私も少なからず嫌悪感を抱いていますが)ので、誰が何をしたか、詳細については言及を控えさせていただきます(コメントで来たとしても放置又は削除いたします)が、これだけは言えます。

 

剽窃は立派な犯罪だろうが。

 

あのですね、別に参考文献とかを用いるのは全然いいんですね。断定はできませんが、収益化をしている(というか物的はともかく状況証拠はいくつも出ている)とはいえ、趣味の範疇なんだからと思う部分もあるんですよ。

 

でもね、人の動画を丸パクリするのは普通にアウトでしょ。

趣味だからいいじゃんとか、そういうことじゃないのよ。

彼がどれだけ時間をかけて制作してんのよ。

それをキミが全部文字通り「無」にしたんだぞ。

YouTubeのコミュニティ欄で色々抜かしているけど、正直事実は事実なんだから、受け入れるべきでしょ。いや、受け入れなくていいけど、やましくなければ動画非公開にしなきゃいいのに。トラブル防止じゃなくて、そもそもそんなことが無かったと言いたいんだろうね彼は。

 

(上では趣味の範疇だから~とは言いましたが、事実を取り上げる以上、ソースははっきりすべきなんですよ。大学のレポートもそれが出来てないと高確率で採点対象外になりますし、仮に点数が出ても大幅減点は避けられません)

 

動画をパクられた某氏も、正直今回のことは然るべき機関に相談した方が良いと思います⋯

相談するだけなら無料なので⋯このまま努力や正しいものが否定されるのは、物凄く悲しいことですから⋯

 

このことについて、私からはこれ以上の言及は一切控えさせていただきます。

もし、私や関係者各位が被害を被った際は、適切な対応をとらせていただきます。

 

 

 

さて、暗い話になってしまいましたが、近日中にTwitterかこちらで重要なお知らせをする⋯かもしれません。期待せずにお待ちください。

 

お得に稼ごう!ポイントサイト紹介(モッピー編)

 
ご無沙汰しております。
例のWebサイトの作成は順調に進んでおります。開設まで今しばらくお待ちください。
 
さて、今回はお知らせ、というか宣伝です。
 
 
☆ ★ ☆ お小遣いサイト モッピー ☆ ★ ☆ 

累計900万人が利用しているポイントサイト!

★タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★
貯めたポイントはAmazonギフトやApp Store & iTunes ギフトカード、
Webmoney、現金等に交換できちゃう♪

なんと、モッピーを通じて
\月間50万円以上/ 獲得している方も♪


▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト


登録が完了したら、メールが届くよ!
メール内記載のURLにアクセスしてみよう♪

あなたにオススメの広告が表示されるよ!
表示されただけでなんと、10ポイントGET♪

他にもアプリダウンロードや無料会員登録をするだけで
どんどんポイントが貯まっちゃいます!!

さらにあなたのタイプに合わせてお小遣いを貯めよう♪

▼▼▼ 遊びながらで貯めたい方必見 ▼▼▼

\完全無料/毎日見るだけ♪遊ぶだけ♪
PCでもスマートフォンでも参加OK!
タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実!

▼▼▼ ショッピングで貯めたい方必見 ▼▼▼

\ショッピングページがリニューアルOPEN/

ネットショッピングするだけでポイント貯まる♪
最大50%OFF!人気のショップも充実!
今だけ限定キャンペーンも実施中★

▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト


★★ 貯めたポイントを交換しよう ★★

モッピーは1P=1円であらゆる交換先に対応!

貯めたポイントは
現金や電子マネー、ギフト券に交換できちゃうよ♪

【現金】
全ての金融機関を取り扱っています!

電子マネー
nanacoポイント、楽天EdyWebMoneyWAONポイント

【ギフト券】
App Store & iTunes ギフトカード、Amazonギフト券などなど


▼ さあ!今すぐお小遣い貯めちゃおう ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト